京大式ミニマル勉強法

最小限の努力で最大限の成果を

僕が京大に受かるまでに実際に使った化学の参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「京大に受かる人ってどれぐらい勉強しているのか知りたい」

「化学の参考書や問題集が実際に使われた感想が知りたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

今日はぼくが京大に受かるまでに使った参考書・問題集と勉強法シリーズ第4弾として化学について書こうと思います。
化学は唯一得意な教科だったので今までの教科のように苦手な状態から伸ばしたというわけではありません。
しかし使った参考書や問題集はかなり少なくたったこれだけで京大で8割5分を取れるようになるのかという一般的に言われている問題集の量に疑問を持つきっかけになればいいなと思います。

続きを読む

僕が京大に受かるまでに実際に使った物理の参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「京大に受かる人ってどれぐらい勉強しているのか知りたい」

「物理の参考書や問題集が実際に使われた感想を知りたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

今日は前回に書いた僕が京大に受かるまでに実際に使った数学の参考書・問題集と勉強法に続き物理について書きます。

特にぼくは物理は壊滅的に死んでいましたが最初的に京大の問題を最低限解くことができるレベルにまではなったので何か一つでも上がるきっかけをつかんでくださいね。

僕が京大に受かるまでに実際に使った数学の参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「京大に受かる人ってどれぐらい勉強しているのか知りたい」

「数学の参考書や問題集が実際に使われた感想を知りたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

今回はぼくが京大に受かるまでに使った数学の参考書・問題集と勉強法を書いてみました。

特に数学はぼく自身が苦手な教科でしたが、なんとか京大に通用するレベルまで持っていくことができたので、現在苦手な人や伸び悩んでいる人が何か一つでも伸びるヒントを得てもらえるのではないかと思います。

 

続きを読む

僕が京大に受かるまでに実際に使った英語の参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「京大に受かる人ってどれぐらい勉強しているのか知りたい」

「英語の参考書や問題集が実際に使われた感想を知りたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

ぼくが受験生の時に、京大に受かる人って具体的にどれくらいの量を勉強してるんだろうと思っていましたが、合格体験記みたいなものはあっても具体的なことを書いているものを見つけることはできませんでした。

でもやっぱり具体的に書いてあれば、これぐらいやれば京大に受かるんだという一つの目安ができると思うし、せっかく受験生の2年間毎日勉強記録を書いていたので僕が書くことにしました。

ということで、けっこう長くなっていますが、京大に受かる人ってこんな感じなんだという参考になれば嬉しいです。

 

続きを読む

京大院卒が厳選したセンター地理Bのおすすめの参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年4月17日に更新されました)

 

「社会でどれを選ぼうか迷っている」

「地理の参考書って多すぎて、どれを使えばいいかわからない」

「地理の点数を効率的に上げたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

理系の人がセンター社会の中で選択することが多いのが地理だと思います。
ですがこの地理という教科はセンター社会の中では少し特殊な教科なのできちんと用語は暗記してるのに点数が取れないという人も多いんじゃないでしょうか。

 

実際にぼくも現役生の時は参考書の赤文字を全部覚える勢いで勉強したんですが点数が安定せず、予備校でとてもいい先生に出会えたことで浪人の時はセンターで88点を取ることができました。

そこで今日はこのセンター地理Bの教科としての特徴を書いてから、その特徴にあった効率的な勉強法を書こうと思います。

受験生が絶対に毎日勉強記録を書くべき3つの理由

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「勉強記録ってつけたほうがいいの?」

「どうやって勉強記録をつけたらいいかわからない」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

国公立大学の前記試験の合格発表もほぼ終わり新しい年度が始まりますね。

 
そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思っている人も多いと思いますが本格的に受験勉強を始める時にやるべきことの一つは勉強記録を書くことです。
 

勉強記録といっても具体的には

  • 1日の総勉強時間
  • 科目ごとの勉強時間と勉強したことのポイント
  • 1日の振り返り

ぐらいの簡単なもので大丈夫です。

 

ただこの勉強記録を書くのと書かないのでは1年後に得られる成果も変わってくると思います。

 

そこで今日は受験生が勉強記録を書くべき理由を書きます。

京大に入ったからこそわかった3つのこと

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「実際の京大生ってどんな感じなの?」

「京大生ってモテるの?」

この記事はそんな疑問を持ったあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

みなさん京大生っていうとどんなイメージを持ちますか?

 

やっぱり京大生っていうと変人とか天才みたいなイメージを持つ人が多いと思います。

 

ぼくも京大に入るまではそう思ってたんですけど実際に京大に入ったからこそわかることもありました。

 

そこで今日は京大に入ったてからイメージと違うかったことを書こうと思います。

 

続きを読む

予備校に行って落ちやすい受験生の特徴3選

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「予備校に行くかどうか迷っている」

「予備校の現実を知りたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

僕は浪人生時代に大手予備校に通っていました。

予備校では当たり前ですが受かる人もいれば落ちる人もいて、僕は受験が終わってから友達に結果を聞いたりするうちにある程度予備校に通っていて落ちやすい人の共通点を発見することができました。

 

今日は予備校に行っている人や行こうか悩んでる人向けに予備校で落ちやすい人の3つの特徴を書きたいと思います。

京大院卒が厳選した英作文のおすすめの参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年6月1日に更新されました)

 

「英作文の問題集って多すぎて、どれを使えばいいかわからない」

「英作文の勉強方法がわからない」

「例文の暗記って必要?」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 
どうも北さんです。
 
受験生にとって一番どうやって勉強すればわからないのがこの英作文だと思います。
例文暗記を馬鹿みたいにしろと書いてあったり、参考書を何冊もやればいいと書いてあるサイトも多いですが、はたして本当にそれが点数につながるんですかね。
今日は本当に点数につながる英作文の勉強法を書きます。
続きを読む

京大院卒が厳選した英文法のおすすめの参考書・問題集と勉強法

(※この記事は2018年3月22日に更新されました)

 

「英文法の問題集って多すぎて、どれを使えばいいかわからない」

「英文法って覚えることが多くて嫌い」

「できるだけ楽に英文法の点数を上げたい」

この記事はそんなあなたに向けて書いています。

 

どうも北さんです。

 

英語の勉強の中で一番嫌いな人が多いのがこの英文法の勉強だと思います。

実際細かいし覚えないといけないことが多いし僕も英文法の勉強は嫌いでした。

でもこの英文法は英文を読むのにも書くのにも繋がってくるのでかなり重要なんです

ということで今日はできるだけ楽に大学受験の英文法を勉強する方法を書きます。

 

続きを読む